第二種電気工事士試験受験申込完了

電気技術者試験センターのホームページを覗いてみると、令和2年度上期分の受験申し込みを受け付けていた。早速インターネット申し込みを行った。申し込み時に払い出される固有番号で検索することにより、きちんとクレジット払いにて支払い手続きまでが完了されたことを確認した。

受験料(ネット申し込み)9,300円 手数料293円 合計9,593円が受験にかかる費用である。

今後の受験の流れとしては、

先ずは5月31日(日)に筆記試験 である。

受験票と写真票が5月15日(金)に郵送予定とあり、届かない場合は5月22日(金)までに申し出とある。

そして筆記試験にパスすれば、7月19日(日)に技能試験である。

受験票と写真票が6月29日(金)に郵送予定とあり、届かない場合は7月7日(火)までに申し出とある。

見事技能試験にまでパスすれば申請により免状交付となる。

もちろん免状を得たからと言って、51歳の私が職を有利に得ることができることに直結するとは思ってはいないが、先ずは第一歩である。

興味のある電気分野で形あるものを得ることができたら、自信にもなるし、直接的にも間接的にも今後お金を稼いでいく目標に向かっての何かしらの起点には充分なると思う。

そうときまれば先ずは筆記試験に向けての勉強である。

用意した参考書は①7日でできる・・・と②過去問題集である。

尚、技能試験は候補問題が公表されているので、ある程度のところで準備を進めていくつもりであるが、これに関しては道具が必要となり購入が必須である。

どちらにしても先ずは筆記試験に向かって頑張ろう。

今回はここまで

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です